オンライン診療(栄養療法)
オーソモレキュラー栄養療法(自費診療)のオンライン診療を開設しました。
自費診療(保険外診療)となります。担当医師は、福井美典(女医)です。
すでに当院へ通院中の方(再診)も、初診の方も、当院へ通院困難な患者様におかれましては、オンライン診療をご活用下さい。
なお、当オンライン診療における診療内容は、栄養療法に限定させていただきます。
美容皮膚科(発毛・肌診察・点滴療法含む)・糖尿病診療・一般内科診療は、当院のオンライン診療では承ることが出来かねますので、御留意願います。
また、オンライン診療当日は、御本人確認のため保険証を登録ください。当日もお手元に保険証の準備をお願い致します。
画面を共有しての診察となりますので、ネット環境の良い場所での通信をお願い致します。
福井美典 (診察医)
抗加齢医学会専門医(※)・糖尿病専門医・
救急科専門医・総合内科専門医
オーソモレキュラー
ニュートリションドクター(OND)認定医(※)・
オーソモレキュラー
ニュートリションプロフェッショナル(ONP)(※)・
サプリメントアドバイザー(※)・野菜ソムリエ(※)
栄養療法オンライン診療はこのような方におすすめします
- ご自身の子供を診察に連れて行きたいが、病院嫌いな場合
- 癌や難病で闘病中だが、栄養療法を併用して体力をつけたい方
- 胃ろうで栄養管理している患者様(衰弱してしまうことを懸念したご家族様からの相談も承っています)
- 遠方にお住まいの方
- 精神科や内科では異常なしと診断。病状が悪く、病院を受診することが出来ない方(ご自宅から出ることが出来ない)
- 体調不良があるが、どの診療科を受診したらよいのか分からない。栄養療法アプローチが必要なのかも診てもらいたい。
- 現在、他院様の栄養療法外来へ通院中だが、当医院のセカンドオピニオンを受けたい方
- 栄養解析(採血)のみ他院様で行ったが、診察は当医院を希望する方
- 現在、栄養療法で当医院通院中で病状が安定してきているが、オンラインで自宅から診察を受けたい
- 現在、とくに困っている症状は無いが、栄養療法に興味があり、話を聞きたい方
オンライン診療 CLINICSアプリのインストールをお願いいたします。
はじめて御予約するには、CLINICS(クリニクス)のオンライン診療アプリを、事前にダウンロードして頂く必要があります。
初めてCLINICSアプリを使用する方に向けての説明
-
CLINICSアプリを、QRコードを読み込んでインストールしてください。
-
アカウントを登録してください。
-
前のアカウント登録画面で入力した電話番号宛てに、SMS(ショートメッセージ)が 送信されます。そちらに記載されている6桁の認証コードを入力して、登録完了です。
オンライン診療のメリット
初診時オンライン予約の場合(STEP 1~4)
※注意点:本アプリを利用しご予約をした時点で、予約管理料として¥1000(税込)が引き落とされますので、ご了承ください。
ご予約を完了しましたら、当院から確認のお電話を差し上げます。
その際に、当院から患者様宅へ、診察前に必要な書類一式を郵送いたします。
※送付内容:栄養療法解析情報シート(記入し、当院返信用封筒に入れて投函いただき・ご返送をお願いします)・サプリメントパンフレット類・当院栄養療法外来同意書・公式LINE規約など。初診の診察までにお時間の余裕が無い方は、下記の栄養療法解析の問診シート(「栄養療法解析情報シート」と呼称)をダウンロード・印刷して、ご記入いただき、CLINICSアプリ内の共有ファイルにアップロードして頂き、当院が内容を確認したのちに、診察が可能になります。
その場合、同意書類なども同様にダウンロードし印刷、記名をして頂くようになります。
栄養療法解析情報シートのダウンロード
現在のお身体の状態や食生活、持病についてなど詳細な情報を記名して頂く必要がございます。
栄養療法同意書のダウンロード
診療前に内容をご確認し記名して頂く必要がございます。
福井内科医院 美容皮膚科・栄養療法外来の公式LINEについての規約
内容をご確認いただき記名して頂く必要がございます。
- 診察時に提示したいお薬手帳内容や、他院様での採血結果などは、アプリ内の共有ファイルに事前にアップロードして頂く必要があります。
- 診察費のお支払いはクレジットカード決済のみとなります。
- 診察費用・サプリメント料金含め決算金額は、クリニック側で入力し、患者様側のご利用端末にCLINICS側からお支払い通知が届く仕組みとなっています。
オンライン診療の流れ
オンライン診療のはじめかた
STEP1:アプリを開き、病院・診療所を選択する。(STEP 1~4)
「福井内科医院」、検索ボタンを押下してください。
STEP2: 予約日時や問診を流れに沿って入力して、予約を完了させてください。
初診時と再診時、各々問診内容が異なります。
STEP3: 予約日時にオンライン診療を開始する。
予約日時に医師から呼び出し通知が来たら、通知からオンライン診療を開始します。
注意点(①・②)使用端末が、スマートフォンかパソコンかによって、対応が異なるので、
必ずお読みください。
① スマートフォンをご利用の場合:呼び出し通知が来るようにOSの設定でCLINICSの通知を必ずONにしてください。オンライン診療のマイクとカメラの許可も承諾してください。
② パソコンをご利用の場合:Web版には呼び出し通知が来ません。事前に、Web版CLINICSにログインし、「診察をはじめる」をクリックして接続中画面でお待ちください。
STEP4:診察費用・サプリメント料金含め決算金額は、クリニック側で入力し、患者様側にCLINICS側から患者様側のご利用端末にお支払い通知が届く仕組みとなっています。
予約日時に医師から呼び出し通知が来たら、通知からオンライン診療を開始します。
ご利用可能な端末
スマートフォンもしくは、パソコン(カメラ・マイク付きが必須)となります。
お支払い方法
クレジットカード決済のみとなります。
オンライン診療の費用(すべて税込)
オンライン初診料:¥4,000 (40分間まで。採血結果提示なしの場合)
オンライン再診料:¥3,000(30分間まで)
オンライン予約費用:¥1,000(資料/問診票郵送費・事務手続きなど含みます)
オンライン追加診療延長料金(30分までが上限) ¥5,000
栄養解析費(レポート・結果説明・各種資料付き) ¥7,000
初診セカンドオピニオン(他院採血検査結果提示があり、診察のみ希望の場合)¥8,500
当日キャンセル2回目(初診の場合) ¥4,000
当日キャンセル2回目(再診の場合) ¥3,000
当日キャンセル3回目以降(初診再診問わない) ¥10,000
予約枠キャンセルについて
- 当日のキャンセルについての注意事項、初診・再診問わず、キャンセルや予約変更の場合には、診療予約日の1週間前の17時までにご連絡を下さいますよう、御協力をお願いいたします。
- キャンセル方法は、CLINICSアプリ内でのキャンセルもしくは、当院の電話 082-872-4114 へご連絡をお願い致します。なお、キャンセル申請日が当院休診日に該当する場合においては、公式HPのお問い合わせフォームに、キャンセル希望の旨を記載し送信下さりますようお願い申し上げます。休診日開けにご返信させて頂きます。
(注意:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後は営業しておりません) - 当日キャンセルは1回目までは無料、2回目はキャンセル料金として初診費用4,000円もしくは再診料3,000円を頂戴します。3回目以降は10,000円を頂戴しますのでお気を付けください。
オンライン診療に関するQ&A
Q1. 問い合わせは、どうしたらいいですか?
📞 お電話、または Gmail アドレスへお問い合わせください。
📱 ご予約確認後は、LINE でのご対応が可能です。
Q2. オンライン診療ではどんな内容の診察が受けられますか?
💉 当院では「栄養療法(オーソモレキュラー療法)」に特化した診察を行っています。
⚠️ 美肌・発毛・糖尿病・一般内科などは対象外ですのでご注意ください。
Q3. 初診でもオンライン診療は受けられますか?
✅ はい、初診の方もご利用いただけます。
💉 診察前に必要書類の記入・返送が必要です。CLINICS アプリで事前準備をお願いします。
Q4. オンライン診療を受けるには何が必要ですか?
📋 必要な準備:
- スマートフォンまたはカメラ付きパソコン
- CLINICS アプリのインストールとアカウント登録
- 保険証またはマイナンバーカードの登録
- 安定したネット環境と静かな場所
Q5. 診察料の支払い方法は?
💳 クレジットカード決済のみです。CLINICS アプリ内で決済が完了します。
Q6. 診察当日はどうすればいいですか?
⏰ 予約時間になると医師から呼び出し通知が届きます。
📱 通知をタップして診察を開始してください。
💻 Web 版をご利用の方は、事前にログインして「診察をはじめる」をクリックし、接続画面でお待ちください。
Q7. キャンセルや予約変更はできますか?
🗓️ 診察日の 1 週間前の 17 時までにご連絡いただければ、キャンセル・変更が可能です。
💔 当日のキャンセル料金:
- 1 回目: 無料
- 2 回目: 初期費用 ¥4,000 + 再診料 ¥3,000
- 3 回目: ¥10,000-
⚠️ アプリダウンロード料金 ¥1,000 は自己負担となります。
Q8. 診察時間や費用はどれくらいですか?
⏱️ 目安:
- 初診: 40 分まで / ¥4,000 (税込)
- 再診: 30 分まで / ¥3,000 (税込)
- 予約管理料: ¥1,000 (税込)
⚠️ 追加診療や栄養解析費用は別途料金有り。
Q9. サプリメント代はいくらかかりますか?
💊 血液検査・栄養解析の結果により個人差があります。
💰 価格は当院より郵送される冊子に記載されています。
💡 カウンセリング時に医師へご相談も可能です。
💳 サプリメントのお支払いはクレジットカード決済になります。
Q10. 再診の目安はどのくらいですか?
🗓️ 初診から 1 ヵ月間サプリメントを継続服用できた場合、1 ヵ月後に再診。
その後は 2 ヵ月ごとにカウンセリングを実施します。
⚠️ 再採血についてはカウンセリング時にご相談ください。
Q11. セカンドオピニオンとは何ですか?
🔍 他の医師の意見を聞くことで、納得のいく医療判断をするための相談です。
💉 栄養療法に関するセカンドオピニオンをオンラインで提供しています。
💰 料金: ¥8,500 (初診料 ¥7,000 + 他院データ読解料 ¥2,500)
⚠️ 栄養解析資料は含まれません (別途 ¥7,000-)
Q12. 事前に準備するものはありますか?
📁 以下の資料をご準備ください:
- 現在の診療情報 (検査結果・診断書など)
- 他院での治療歴歴
- ご自身の症状や経過のメモ
📱 CLINICS アプリで画像をアップロード・提出してください。
Q13. セカンドオピニオン後に福井内科医院で治療を受けることはできますか?
🌍 はい、継続して栄養療法を受けることが可能です。
💉 診療方針や治療内容について改めてご説明・同意のうえ開始となります。
Q14. 家族で受診したい場合の予約方法は?
👨👩👧 お子様 (1 歳・2 歳) でも医療行為となるため、お一人ずつ予約枠をお取りください。
💳 料金もお一人ずつのご精算となります。
👶 未成年の方は親御様の同席をお願いいたします。
